福岡 エイグリップは、床面の表面を溶かし目に見えない凹を作る滑り止め加工で防滑施工いたします。防滑,滑り止め,スリップ止め,雨水滑り止めに効果。

Menu
  • ホーム
  • 防滑施工
    • 対応床材
  • 防滑実績
    • 施工風景
  • 会社案内
  • お問い合せ

防滑施工

転倒事故は高齢者社会で増加する

下のグラフは平成7年~20年の転倒による死亡者数です。 不慮の事故による死亡原因の第1位は室息、第2位は交通事故、 第3位は転倒・転落によります。 近年では交通事故での死亡者数は半減しているのに対して、 1位、 3位は増加傾向に有ります。 これは死亡率が上昇した為というより、 高齢者が年々増加している事が原因と考えられます。 また、最近では転倒事故の責任は事故の起きた物件の持ち主の管理不足にあるとされ、損害賠償を請求 されるケースが増えています。

 

 

新技術で滑り止めを実現します。

防滑施工溶剤を用い、 床材表面に7マイクロメートルの穴を空けます。

 

 

滑る原因は・・・

床面は乾燥した状況において基本的には滑りにくいものです。何故かそこに(床面と足の間) 水・油脂成分・土砂などの第三要素が入り込む事によって滑り安くなります。 更に浴室・プールサイドなどは 水アカ・水道水及び温泉成分等 が付着すると滑りの勢いは更に レベルアップします。 空気も滑 りの要素のひとつです。

表面張力の働き

図1で解説した表面張力は目に 見えない世界でも存在します。 まず床材表面に7マイクロメ ートルという小さな穴を適量にあ けます。 そこに水が入り込む事で その穴ひとつひとつがコップと 同じ状況下におかれ、滑りにくい 環境へと変化します。

効果と持続性

効果の持続は3~5年です。 ※使用用途、歩行頻度等により異なります。

 

 

簡単な表面張力の解説性

コップに淵まで水を入れると 分子の収縮力(表面張力)が 下方向に働きます。 そこに板を乗せると水の表面 張力により板がコップに吸着 します。

 

 

仕上りと効き目に自信

 

 

3種類の特徴の違う洗剤により、 洗いを強化する事で安定した仕上りを実現しております。 まさに美しい仕上りと安全性を合わせ持った加工技術です。

 

様々な場所の加工が可能です

ファイブディフェンスでは、今まで不得意とされていた場所でも安心して加工できるところが特徴です。 また屋内・屋外、 小面積・大面積を問わず、 かつスピー ディーな作業が可能です。

 

 

MENU

  • ホーム
  • 防滑施工
    • 対応床材
  • 防滑実績
    • 施工風景
  • 会社案内
  • お問い合せ
About Us
病院・公共施設・ファーストフード店・ショッピングセンターの床、スロープ、アプローチ部分、階段、 浴場やサービスエリア、住宅の風呂場やトイレの床面まであらゆるところに施工できる最新技術の滑り止め加工です。

コーティングではなく、表面に目に見えないミクロンサイズの凹を作るので見た目も変わらず、効果が長持ちします。

Latest Posts
  • 大牟田コアマンション浄真町 防滑施工しました。

    22020年4月7日 大牟田市コアマンション浄真町の玄関アプローチ、風除室を防滑施工しました。

  • 第一交通産業福岡ビル防滑施工しました。

    2020年3月8日 福岡市博多区 第一交通産業福岡ビルの玄関アプローチを防滑施工しました。

Contact Info

〒839-0862
福岡県久留米市野中町816-19~102

0942-27-5460

0942-27-5374

Footer Menu
  • ホーム
  • 防滑施工
    • 対応床材
  • 防滑実績
    • 施工風景
  • 会社案内
  • お問い合せ
Copyright © 2019 株式会社エイグリップ. All rights reserved. 管理